彼は誰時

神戸で暮らし、神戸が好きになり、ずっと神戸で過ごしたい。

宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2018年版 住みたい田舎ベストランキング」にて
発表されたランキング。

この中で気になったのが
【小さなまち 若者世代部門】の第1位が大分県臼杵市というくだり。

都市部でもなく
都市部に近くもなく
九州の大都会・福岡に近くもない、
海辺の小さな城下町です。


九州出身の自分もどこだか知らないこの町が
いつのまにか
日本の若者がすみたいところになっていることが
とってもびっくりでした。


その理由を見てみると、
移住者集めのためにしがめっちゃがんばっていることが上げられていました。

空き家バンクへの物件登録の推進、
移住奨励金など各種補助金、
「臼杵おためしハウス」のスタート、
子育て世代に向けて相談窓口「ちあぽーと」開設、
2017年6月から「定住支援員」を配置

など30代の人、特にファミリー持ちが
移住したくなるような施策を
バンバン充実させているのですね。

行ったことないけど写真を見ると
海があって山があって
歴史があって
国宝もあって

ショッピングも一通りできて

なるほど
小さい子供がいる家庭には
ジャストサイズの街だと思いました。


これは行政の作戦勝ちですね。
きっと市長さんの頭が柔らかいんでしょう。
素晴らしいと思います。


こういう町はきっとどんどん伸びていくんでしょうね。

一度訪ねていってみたいと思いました。




今後30年で人口がほぼ半減するという推計を受け、未来の臼杵を担う「人財」確保に乗り出しました。  


ふるさと納税の締め切りが近づいてきたので寄付先を選んできたのですが、
種類の多さと、ユニークな返礼品に目が釘付けになり、
リストが載っているサイトを何時間も読み続けてしまいましたw

中でも面白かったのが各地の珍味シリーズ。

お酒が大好きな身としては、
写真と説明書を読んでいるだけで
おいしいお酒を飲んでいる気分になることができます。


ふるさと納税のまた別のたのしみかたといいましょうか、
これ、ほんとヘタな旅番組より面白いです。


これは!と思った返礼品を紹介しますね。



サバへしこ       
[京都府宮津市]
へしこ!? へしこってなに!!??と名前にフックされました。
「サバやイワシを塩漬け後、米ヌカに長期間漬け込み熟成させた保存食」なんですね。ゴハンに合いそう。




魚屋の鯖の燻製     
[長崎県諫早市]
サバの燻製!日本酒やビールの肴に!チーズと一緒にワインでも!パスタやサラダ・ピザなど様々な料理にも使えて便利、とのこと。食べてみたい。



ダチョウ肉串・ダチョウ肉ソーセージセット       
[千葉県袖ケ浦市]
ダチョウかぁ~。お肉の色を見るといのししのお肉みたいに濃い赤なんですね。




ふるさと納税のリストには数えられないほどの地方のグルメがあげられています。

それを見ているとしみじみ、日本って食いしん坊な国だなぁと思わずにはいられません。

ほんとどれも美味しそう!


だれか県別のグルメ返礼品の一覧リスト作ってくれないかなー。

食べたものからチェック入れてコンプリートしたいな!



  


今週末は茨城の友人を「KOBE観光ウィーク」に誘いました。前々から神戸に行ってみたいと言っていたので、神戸を割安で見て回れるこの週の方がいいかなと思って誘ってみたら、ちょうど予定が空いていたみたいで即決で決まりました。

久しぶりに会えるので神戸を回りながらたくさんおしゃべりしたいと思います。

観光ウィークって、本当にかなりお得なんですよ。


参加施設への来場者にはオリジナルハガキのプレゼントが多いのですが、「香りの家オランダ館」は10/3先着10名にアクセサリーのプレゼントだったり、神戸市―バスファンタジーはパンフレット持参で乗船料が30%オフに。

とくに10月3日は入園無料にする施設がおおくて、風見鶏の館、萌黄の館、相楽園、湊河神社(宝物殿)、神戸ファッション美術館、六甲山牧場などが入場無料になるんです!

大人数の家族だったら上記の施設をめぐるだけでも大分節約になりますよね。

ほかにもパンフレット持参でソフトドリンクやグラスワイン、ハーブティがサービスされるところもあるので、ぜひパンフレットを手に入れて回ってみてはいかがでしょう。

私の友達もせったい楽しんでくれる自信がります。お天気がいいといいのですが^^



ところで話は変わりますが、最近テレビでビットコインの会社のCMが流れていますよね。

たった数秒のCMですがビットコインってなに??ってすごく興味を持たせる上手い造りになっているので、ついつい調べてしまいました。

ビットコインという名詞は前から知っていましたが、実際なんなのかはイマイチぴんと来ないんですよね。

分かったことは、

ビットコインは「仮想通貨」。なので手にとって目に見える姿形が存在しない。よく目にする大きく「B」と書いてあるコインが存在するわけではない。

ビットコインは一つの通貨単位であり、円、ドル、のように数えることができ、1BTC(1ビットコイン)と数える。


ビットコインは、国家単位で運営されている円やドルと同じく、経済活動を円滑に進めるために作られた仮想通貨。世界中で日常生活に「使える」ようにすることを目指して作られていて、パソコンやスマホをお財布代わりにして、物の売買が実現できるようにつくられている。

ビットコインは、「仮想」の「通貨」。


うぅ~ん。。。分かったような、分からないような、、、

私の場合「仮想」という言葉に引っかかって、そこから先に進めないのです。ゲームのポイント、楽天のポイントみたいな感じなのかな、と思うのですが、違うのかしら。

ビットコインについてはまだまだまだまだお勉強が必要みたいです^^;

分かる日が来るのかしら。。。




  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Olive
Olive
九州から神戸へ転勤になりすっかり神戸が好きになった本の虫です。ブログタイトルは大好きなアニメから。